今回はマンツーマン英会話で大人気のGaba(ガバ)とBelritz(ベルリッツ)について比較します!

こんな人は多いのではないでしょうか。
ご安心ください。
私、とるこは両方の英会話教室に通った過去があり、忖度なしで比較した結果をあなたにお伝えします!
Belritz(ベルリッツ)とGaba(ガバ)、どっちが良いか迷っているあなたの参考になれば幸いです。
この2社を検討している方は
〇仕事で英語を使う
〇ビジネス英語を身に着けたい
そんな方が多いのではないでしょうか。
かつての私も、英語が必須の会社に転職したことがきっかけで、英会話教室に通い始めたのでした。
最初にGaba、次にBelritzに通いました。
どちらもビジネス英会話に注力。
一見すると違いがよく分かりませんが、Gabaとベルリッツはかなり特徴が違います。
両方通った私の結論としては
仕事で使う英語を伸ばしたいならBerlitz(ベルリッツ)
日常英会話を伸ばしたいならGaba(ガバ)
これが私の結論になります。
もちろん、英会話教室に通う目的は人それぞれですし、Gabaでも十分にビジネス英語を伸ばすことは可能です。
どちらでも英語力は伸ばせます!
本ブログで両者の違いについて解説します。どちらに通うか迷っている方のお役に立てれば幸いです!
|
基本情報の比較
Gaba | Berlitz | |
レッスン形式 | ①マンツーマン | ①マンツーマン ②少人数グループ(2〜3人 |
レッスン時間 | 40分 / 1レッスン | 40分 / 1レッスン |
コース内容 | 【個別カリキュラム】 ビジネス英会話 日常会話 初心者向け | 【固定カリキュラム】 ビジネス英会話 日常会話 ビジネスコミュニケーション |
講師 | 外国人 | 外国人 |
校舎 | Gabaレッスンスタジオ | Berlitzレッスンスタジオ |
これだけ見ると両者に大きな違いはありません。料金はプランに依るので割愛。
レッスンの受講時間・教室
時間帯 | Gaba | Berlitz |
平日 | 7:00~21:55 | 8:30~21:10 |
土日 | 8:30~20:25 | 8:30~18:10 |
教室 | 半個室 | 完全個室 |
*レッスン時間は校舎、曜日によって異なります。
朝の出勤前にレッスンを受けたいという朝方の人にはGabaがおすすめ!
仕事後だと、仕事が予定通り終わるか分からないし
急な用事でキャンセルしなきゃいけない可能性もあるので
朝の時間を有効に活用できるのは嬉しいですよね!
レッスンの教室ですが
○Gabaは半個室でオープンブース
○ベルリッツは完全個室
ここは好みが分かれますが、私はレッスンに集中できる完全個室の方が落ち着きました!
オープンブースだと、どうしても周りの音が聞こえてきます。
それに、自分の英語が周りに聞こえてしまうという羞恥心から、個室の方が良かったと感じています。
Gabaでは実践を想定してあえてオープンなブースを採用しているようです。
実際に英語を使うシーンでは周囲からの雑音があるため、そのような状況を再現しているのだとか。

レッスンの予約・講師の選択
Gaba | Berlitz | |
オンラインでのレッスン予約 | 可 | 可 |
講師の選択 | 可 | 不可 |
GabaもBerlitzもマンツーマンレッスンは自由予約制。
毎回自分でレッスンの時間帯を選んで予約できます。
講師を選択することができる、できない は大きな違いです。
自分に合う講師を選択して授業を進められるのはGabaの強みといえます。
Berlitzは講師の選択はできませんが、合わない講師を伝えたり、希望する講師を伝えることができます。
例えば、イギリス英語に慣れたいのでイギリス人の講師を希望できます。
講師を選択できないことは、個人的には大きな問題ではありませんでした。
英語力向上の観点からいうと決まった講師とレッスンをするより、色んな国籍の講師からレッスンを受けた方が良いです。
リスニングの練習にもなりますし、新たな発見があったりするのであまり講師を固定し過ぎないことをオススメします!
レッスンの進め方
両社の授業の進め方は似ています。
流れは以下の通り。
- まず、レベルチェックを行い今の自分の英語力を把握(初回)
- 自分のレベルに合ったテキストを使い、1章ずつ進めていく。(希望があれば進め方を変更可能)
- まず簡単に講師と自己紹介
- 前回のレッスン・宿題で質問や疑問はないか確認
- 当日のレッスンの目的やゴールの設定
- 目的に沿って、ビジネスシーン毎にロールプレイング
- レッスンのおさらいと宿題の指示
Gabaとベルリッツは両方とも
「実践」
を重視しているため
「生徒にたくさん発言させる」
このことを共通して徹底されていました。
ただ、実際にレッスンを受けるとGabaとBerlitzのそれぞれの特徴に気づきます。
Gabaの特徴
私の感想として
Gabaは全体的にフレンドリーでカジュアルにレッスンを進めるという印象を受けました。
間違いを指摘する時も、よりネイティブらしい自然な表現や日常的に使えるフレーズに変えて教えてくれます。
文法ミスを細かく指摘するというよりは、相手に伝わる文章、オシャレな表現方法を学ぶことができます。
これは私の感想ですが
ネイティブ表現を学べたことは良かったのですが、実際には全然使いこなせていません 泣
実際に使うことが少ないのと、私の英語力に問題があるかもしれません。。。
知識として知っておくには役立ちましたが、実際の会話で使うのは難しいです。
既にある程度の英語力がある方は、Gabaでネイティブ表現を学ぶと、表現の幅が広がると感じました。
テキストの進め方も大きく異なります。
基本的にテキストに沿って授業を進めていきますが、途中でつまずいたり、質問をしていると時間内にテキストが1章終わらないこともしばしば。
疑問点や質問に対して1つずつ丁寧に指導してくれますが
あらかじめ予習・復習をきちんとしていないと、レッスン数ばかり食ってしまい、テキストが全然進まない
ということもあります。
Berlitzの特徴
Berlitzはフォーマルで、よりキッチリしていた印象が強いです。
レッスンの雰囲気もまじめな印象。
Gabaと比べると、文法や表現の正確性を重視していると感じました。
話しているときの文法ミスを直し、例文と共に丁寧に解説してくれます。
私の場合、仕事ではBerlitzで習った英語表現を多く使うような気がします。
ベルリッツは講師を採用するときに
「ビジネス経験」を見ているようです。
そのため、色々な業種で英語を使って働いていた講師が多く、ビジネス英語に強いのではないかと思います。
授業はテキストに沿って進めます。
Berlitzでは、1レッスンでテキスト1章分が終わるように進めるので、どんどん新しい表現を学ぶことができます。
私の目的がビジネス英語の向上だったこともあり、Berlitzのレッスン形式の方が合っていました。
基本的な文法をしっかりと指導して頂いたおかげで、英会話に加えてライティング力も向上したと感じているからです。
まとめ
Gaba:日常会話や旅行先での表現を学びたい方
カジュアルな雰囲気でレッスンを進められるので、自然な表現を学んで会話力を伸ばしたい方はGabaが向いているのではないでしょうか。
講師を選択することができるので、共通の趣味や興味がある講師と楽しく英会話を学ぶことができると思います。
Berlitz:ビジネス英会話を学びたい方
ビジネス英会話に力を入れており、よりリアルで実践的なレッスンが受けられます。
また、ビジネスシーンでは文法も重要になるので、文保や表現の正確性をきっちり指導してくれるBerlitzは、ビジネス英語を向上したい方に最適です。
雰囲気もフォーマルなため
ビジネス英語の場慣れをしたい人
私のように仕事で英語が必要な人
こんなあなたには、ベルリッツのビジネス英会話コースがオススメです!
まずは体験レッスンを受けてみて、実際にどんな感じか体験してみて下さい!
それでは今日はこの辺で!
See you next time and have a wonderful day!!