毎月恒例!とるこ家の資産公開のお時間です!
5月はプライベートに加え本業が忙しく、ブログを書く時間が全く確保できませんでした。
来月から何件か海外出張が予定されており、土日もなく忙しくなりそうΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
仕事があることはとてもありがたいこと!
健康に気を付けつつ、仕事頑張ります!
さて、4月のとるこ家の資産推移はというと~
またまたまたまた増加!増加!
2023年は寝て起きるとお金が増えているぞ!
米国株の伸びが凄まじい!

それでは今月も資産公開いってみましょう!
各項目について1つずつ公開していきます。
・総資産の推移
・総資産の内訳
・株式投資の内訳
・とるこ家のポートフォリオ
(゚∀゚) 刮目せよ!!!!
総資産の推移
この章では、毎月の総資産の推移および資産の増減要因についてまとめます。
算出は月末の米ドルの評価額を基準に、日本円換算で算出しています!
今月は1ドル138.9円で算出!
先月比2.6円円安に振れました。
このレートで算出したとるこ家の今月末時点の資産はこちら!
先月比 +45万円、3.8%増加! (((o(*゚▽゚*)o)))
米国株の伸びが主要因です。

ずっと順調で、少し怖い感じがします…
総資産の内訳
本ブログでは資産としてカウントする項目を以下のよう定義しました。
・預貯金(日本円、外貨、証券口座の買付余力含む)
・株式投資
・貯蓄型保険
・企業型DC
先月に引き続き、株価上昇に伴い株式投資の比率は更に1.5%上昇!
NISAで保有していた三菱ケミカルを売却したので、一時的に預金が増えていますが、売却していなければ更に株式投資比率は高かったというところでしょうか!

株式投資の内訳
株式投資の項目はこのように整理。
・持株会
・日本株
・投資信託
・ETF
・米国株式(個別株)
先月からの変化は
・今月は米国株の伸びが顕著で米国株式、ETFが増加!
・日本株は三菱ケミカルの売却により先月比-3.1%
さて、6月は配当金が入る月なので、それをそのまま配当に回します!
配当金が入る前提で5月はお寿司をいただきました🍣(^^)
配当金で、普段の生活が少し豊かになると素敵ですよねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
投資と普段の生活のバランスを取りながら、お金を使うところには使っていきたいですね!
今年の投資方針は以下の通り!
- 余剰資金はすべて投資に回す!現預金は一切しない!
- 投資信託・持株会を粛々と買増し →静かなること林の如く
- タイミングを見計らい米国個株買増し →継続中
- NISA最終年の日本株は時が来たら売却!!→ 一部売却済!
とるこ家のポートフォリオ(米国株式のみ)
最後に、米国株のポートフォリオを公開!
今月はMSFT,QQQ、TECLを買増し!
これが大当たり!
5月はハイテク株系が伸びましたね~
買うか迷っていたNVDAですが、迷っているうちに噴火してしまいました...ここで買えるようになれば、もう一段階上に行ける気がします。

難しいことはできませんが、投資信託、ETF、マイクロソフトを粛々と買増していきます。
6月は梅雨がきますね!一番で一番嫌いな季節(´;ω;`)… 雨が少ないことを祈るばかりです。
天気は良くないですが、気分上げて頑張っていきましょう!
このブログを見て資産運用に興味を持って頂けたら、そして私のブログを読むキッカケになれば幸いです!
過去の運用実績はコチラ!
それでは今日はこの辺で!
See you next time! Have a wonderful day!
↓↓おすすめ商品をROOMで紹介しています