毎月恒例!とるこ家の資産公開のお時間です!
6月も引き続き本業が忙しく、ブログを書く時間が全く確保できませんでした。
2件海外出張があったため、そもそも国内におらず、、、\(^o^)/
久し振りの海外出張でしたが、ずっと英語の環境+慣れない環境で疲労困憊😫
土日はぐっすりと寝ていましたヾ(o´∀`o)ノ♪
7月も息つく暇もありませんが、健康に気を付けて乗り切ります!
この資産公開ブログだけは何とか毎月継続します!
さて、6月のとるこ家の資産推移はというと~
またまたまたまたまた増加!
寝て起きるとお金が増える日々!
いつまで続くのか、そろそろ怖い!

それでは今月も資産公開いってみましょう!
各項目について1つずつ公開していきます。
・総資産の推移
・総資産の内訳
・株式投資の内訳
・とるこ家のポートフォリオ
(゚∀゚) 刮目せよ!!!!
総資産の推移
この章では、毎月の総資産の推移および資産の増減要因についてまとめます。
算出は月末の米ドルの評価額を基準に、日本円換算で算出しています!
今月は1ドル138.9円で算出!
先月比2.6円円安に振れました。
このレートで算出したとるこ家の今月末時点の資産はこちら!
先月比 +112万円、9.7%増加! (((o(*゚▽゚*)o)))
株価の伸びと円安効果で円資産は最大化!

今年から株を始めた人は儲かっている人が大半なんじゃないでしょうか??
運も実力のうち!ということで、
総資産の内訳
本ブログでは資産としてカウントする項目を以下のよう定義しました。
・預貯金(日本円、外貨、証券口座の買付余力含む)
・株式投資
・貯蓄型保険
・企業型DC
先月現金化したお金を使って、今度は別の株を購入!株価上昇も相まって株式投資の比率は更に3.3%上昇!
ついに総資産比率に占める現金比率が20%を下回りましたΣ(゚Д゚!
自分の中で決めた一定額を現金で蓄えたため、今後の資金は株式にフルbet!!

株式投資の内訳
株式投資の項目はこのように整理。
・持株会
・日本株
・投資信託
・ETF
・米国株式(個別株)
先月からの変化は
・今月は日本株が+3.6%の増加!
・6月は配当付きだったので、日本株に再配当!
・米国株比率が先月日-1.1%
6月は配当金が多く入金された月なので、一部再配当に回しました!
資産が1000万円を超えてから、少しずつですが複利の力を感じてきています。雪だるま式に少しずつ大きくしていきたいですね!
今年の投資方針は以下の通り!
- 余剰資金はすべて投資に回す!現預金は一切しない!
- 投資信託・持株会を粛々と買増し →静かなること林の如く
- タイミングを見計らい米国個株買増し →継続中
- NISA最終年の日本株は時が来たら売却!!→ 一部売却済!
とるこ家のポートフォリオ(米国株式のみ)
最後に、米国株のポートフォリオを公開!
今月は配当金でTECLを買増し!
全体的に伸びてきていい感じですね~

もう少ししたら梅雨があけますね!夏は暑いけど好きな季節の一つです!\( 'ω')/
コロナの閉塞感も終息しつつあります!今年はどこかの花火を見たいな!
このブログを見て資産運用に興味を持って頂けたら、そして私のブログを読むキッカケになれば幸いです!
過去の運用実績はコチラ!
それでは今日はこの辺で!
See you next time! Have a wonderful day!
↓↓おすすめ商品をROOMで紹介しています