こんにちは! とるこ風アイスです。
毎月恒例!
とるこ家の資産公開のお時間でございます。
8月もあっという間に過ぎていきましたね。
少しずつ秋の訪れを感じてきました。
まだまだ暑いですけどねι(´Д`υ)アツィー
とるこ家の資産はというと~
月初から順調に増えていたのですが
月末のジャクソンホールショックにより
米国株が大幅下落((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかし、為替の影響により円ベースでの資産は増加!
こんな感じの1ヵ月でした!
それではいつも通り
資産公開いってみましょう!(^O^)
さっそく毎月同様、以下の項目について1つずつ公開していきます。
・総資産の推移
・総資産の内訳
・株式投資の内訳
・とるこ家のポートフォリオ
(゚∀゚) 刮目せよ!!!!
総資産の推移
この章では、毎月の総資産の推移および資産の増減要因についてまとめます。
算出は月末の米ドルの評価額を基準に、日本円換算で算出しています!
今月は1ドル138.8円で算出!
先月比5.6円も円安に振れました。
このレートの今月末時点の資産はこちら!
先月比 4.6%の増加です!
やはり為替の影響が大きい(゚д゚)!

資産増加要因を以下のように考察。
・7月は本業が忙しく、給与が高かった
・保有日本株の増加によるプラス
・為替
上にも書いた通り、株価は横ばい、もしくは下落。
完全に為替の影響
ドル資産をたくさん持っているので、ドル高は嬉しい。
でも色んな物価が上がっていくのは辛いなぁ(´;ω;`)ウゥゥ
あくまで為替による上昇であり、
投資の実力ではないのが悲しい...
総資産の内訳
本ブログでは資産としてカウントする項目を以下のよう定義しました。
・預貯金(日本円、外貨、証券口座の買付余力含む)
・株式投資
・貯蓄型保険
・企業型DC
現金の余剰金をすべて投資に回し、株式の保有率を上げました。
総資産に占める株式比率は46.8%!
現金比率が下がった分、そのまま株式比率が上がった感じです!
今後も投資に回していくので、現金比率が下がり株式比率が上がる予定です。

株価は低迷していますが、いつか上がると信じて今は仕込みに徹します!
株式投資の内訳
株式投資の項目はこのように整理。
・持株会
・日本株
・投資信託
・ETF
・米国株式(個別株)
先月からの変化は
・持株会が減少
・日本株の評価額が6%増加!
・ETF比率が微減
・米国株比率が1.2%増加
米国株の増加に関しては為替差によるもの。
あとは、秘蔵っ子の日本株が火を噴く日を待っています。
年末にかけて一気に爆発して欲しい●~*
今後の投資方針は変わらずです。
- 株式比率を増やし、現金比率を下げる
- 投資信託・持株会は粛々と買い増す
- タイミングを見計らって米国個株買い増し
- 日本株は時が来たら売却する(゚д゚)
まだ株式投資を始めていないあなた!
LINE証券で100円から投資を始めましょう(^O^)/
とるこ家のポートフォリオ(米国株式のみ)
最後に、米国株のポートフォリオを公開!
今月はMSFT,TECLを買い増し!
株価は上がりませんが、粛々と株数は増えています!
粛々と買い進め、どこかで大きく上がることを願います!
最近、QYLDの配当金の使い道に迷ってきました。
これまでQYLDに再投資していましたが、TECLに充ててもいいのかなと...
ここは慎重に考えて行動に移したいと思います。
8月は本業も忙しく、すぐ終わってしまった印象です。
9月も粛々とブログを更新していきます!
このブログを見て
少しでも資産運用に興味を持って頂けたら、そして私のブログを読むキッカケになれば幸いです!
過去の運用実績はコチラで紹介しています!
ご意見やコメントなどありましたら
コメント欄よりお願いいたします。
それでは今日はこの辺で、See you next time! have a wonderful day!!
大人気の脱毛器をご紹介しておきます!笑