美容・健康

ヨーグルトの種類と特徴、その効果的な食べ方について

こんにちは! とるこ風アイスです。

カテゴリーに追加していたものの、長らく記事を書けていなかった

美容・健康』に関する記事

 

本ブログカテゴリ3本の矢

〇 資産運用

〇 英語学習

〇 美容・健康

として、これから徐々にアップしていきます!

 

今回はタイトルの通り「ヨーグルト」について書きます。

 

食事や健康を気にするようになった理由

学生時代アスリートだったため、小さい頃からトレーニングだけでなく食事や栄養に気を使って生活してきました。

 

トレーニングの効果を最大化するためには効果的なトレーニングに加えて、十分な栄養を摂取することが重要だからです。

 

 

英語のことわざにこんなものがあります。

 

"You are what you eat"(あなたはあなたの食べたものでできている)

体や心の健康は毎日何をどう食べたかで決まる という意味です。

 

食事(栄養)に投資することは健康や美容に投資することと同義と捉えています。

 

そのため、普段自分が口にするものの栄養成分やその効果的な摂り方について興味を持つようになりました。

 

とるこ
どうせ栄養を摂るなら効果的に摂取したい!

 

なるべく自分で本や論文のエビデンスを読み、納得するものだけを実践するようにしています。

 

その内容を少しずつ共有していきます。

美容・健康ブログの記念すべき1記事目は身近な食材「ヨーグルト」について!

 

ヨーグルトの効果

健康を意識して毎日ヨーグルトを食べている人も多いのではないでしょうか。

とるこ
私も毎日食べています(ドヤ)!

 

ヨーグルトは乳酸菌が豊富整腸作用だけでなく美肌ダイエットにも効果があります。

 

まずは簡単にヨーグルトの効果についておさらいです。

腸内環境を整え、美肌に

ヨーグルトは乳酸菌やビフィズス菌を多く含む食材です。

ヨーグルトを摂取することで腸内の善玉菌が増え、腸内環境が整います。

 

腸内環境が乱れて便秘になると、肌荒れやニキビといった肌トラブルを引き起こす原因になります。

ヨーグルトにより腸内環境を整えることで便通改善、老化防止、肌荒れ防止など様々な効果が期待できます。

 

血糖値を下げる

意外かもしれませんが、ヨーグルトには血糖値を下げる効果があります。

血糖値が高いと糖尿病になるリスクが高くなりますよね。

 

ヨーグルに含まれる

「ホエイプロテイン」

血糖値を下げるホルモンの分泌を促し血糖値の上昇を抑制します。

 

血管を丈夫にする

ヨーグルトに含まれるラクトトリペプチドという成分は血管が柔軟に働くためのサポートを担ってくれます。

 

その結果、動脈硬化が原因となる高血糖・高血圧といった病気を防ぎます。

血管が老化すると見た目の老化にもつながるため、注意が必要です!!

 

ヨーグルトの摂取により血管の老化を防ぎ、見た目も若く保ちたいですね。

 

免疫力向上

乳酸菌とビフィズス菌の働きにより腸内の悪玉菌の増加を防ぎ、善玉菌が優位な環境にしてくれます。

 

善玉菌が優位になると免疫力は高まると言われています。

 

免疫力向上に特化したヨーグルトとして

明治の「R-1」が有名ですよね。

 

強さひきだす乳酸菌

 

をキャッチフレーズに大人気のヨーグルトですよね。

 

免疫細胞のNK細胞を活性化させ、風邪やウイルス感染症への感染リスクを下げることがわかっています。

 

目的別!ヨーグルト効果一覧

各社から色んな種類のヨーグルトが販売されていますよね。

ヨーグルトなんてどれも一緒でしょ??

 

そんな風に考える人も多いのではないでしょうか。

 

ヨーグルトによって

・ 配合されている菌

・ 期待される効果

というのは大きく異なります。

 

以下に代表的なヨーグルトの健康効果をまとめました。

ヨーグルトへの理解を深めて、より自分に合ったヨーグルトを見つけて下さい!

 

便秘改善・整腸作用なら明治ブルガリアヨーグルト LB81

配合のLB81により整腸作用便秘改善効果が期待されます。

明治と昭和女子大学の共同研究により、継続摂取により便の量・形状・回数・すっきり感などに変化があったと報告されています。

便秘に悩んでいる人に特におすすめ!

 

 

花粉症対策にビヒダス プレーンヨーグルト

森永乳業によると、配合のビフィズス菌BB536により

花粉、ホコリ、ハウスダストなどによるアレルギー症状を軽減することが報告されています。

 

この抗アレルギー作用は乳酸菌による整腸作用に起因しています。

アレルギーだけでなく、便意の改善も期待できます!

 

 

生きたまま腸に届くガセリ菌とビフィズス菌 ナチュレ恵

役割の違う2つの菌を配合。

小腸に棲む

「ガセリ菌SP株」 

大腸に棲む

「ビフィズス菌SP株」により

整腸作用が期待される特定保健用食品

 

ガセリ菌SP株の効果には、コレステロール値を下げる効果や、抗酸化作用があり、アンチエイジング効果も期待できます!

 

強さ引き出す乳酸菌! 明治プロビオヨーグルトR-1

 

メディアで取り上げられたことをキッカケに、一時期日本中のスーパー・コンビニから姿を消したR-1ヨーグルト。

配合される1073R-1乳酸菌によって期待される健康効果は「免疫力向上」です。

 

R-1乳酸菌により、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化します。

このNK細胞がインフルエンザウイルスや風邪ウイルスを退治してくれます。

 

薬事法の関係で販売元の明治もはっきりした健康効果を宣言していませんが、

様々な研究でインフルエンザの予防効果が確認されています。

 

 

ダイエットに オイコス

オイコスは普通のヨーグルトと比べ、高たんぱく質であることが特徴。

高たんぱく・低カロリーで脂肪を全く含まないことが人気の要因です。

 

もったりした食感で食べ応えもあり、ダイエット中の無駄食いタンパク質不足を防ぎます

 

一般的に乳酸菌は熱や酸に弱いため大腸にたどり着く前に殆ど死滅しますが

ダノンが開発したビフィズス菌BE80菌は、生存率が高く、殆どが生きたまま大腸に届きます。

 

脂肪分が無く、高たんぱくで腹持ちがいいため、ダイエット中や筋トレ中の方には最適!!

 

ヨーグルトの効果的な食べ方

ヨーグルトを食べる頻度

乳酸菌やビフィズス菌は腸内で数日しか生きられません。

残念ながらヨーグルトを1日や2日食べたところで効果は現れません。

 

ヨーグルトの効果を実感するためには毎日の食事で摂り続けることが重要です。

 

ヨーグルトを食べるタイミング

実は、ヨーグルトは夜に食べると効果的です。

それは、腸にもゴールデンタイムが存在するためです。

 

一般的にゴールデンタイムは体内の細胞や組織が修復・再生される時間帯のことを言います。

 

お肌にもゴールデンタイムがあるように、腸にも腸壁や細胞が修復されるゴールデンタイムが存在します。

 

腸のゴールデンタイムは起床後15-19時間後といわれています。

つまり、朝7時に起床した場合は22時~深夜2時となり、これはお肌のゴールデンタイムと重なります。

 

夕食後にヨーグルトを摂ることで

就寝中に乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が働いて腸が活性化し、ヨーグルトの効果が発現しやすくなります。

結果として、お肌の修復にも役立ちます。

※就寝前の食事は睡眠の質を下げるため、遅くとも就寝の2〜3時間前には食事を済ませましょう。

 

ところで食前と食後はどっちが良いの??

 

ずばり、食後です!

 

乳酸菌やビフィズス菌は生きたまま腸に届くことで効果を発揮します。

しかし、胃酸や胆汁に弱いため腸に届く前に死滅してしまうこともあります。

 

胃液や胆汁が落ち着く食後に摂取する方がより効果的です。

 

美容効果を倍増させるヨーグルトの食べ合わせ

■ヨーグルト+フルーツ

フルーツには善玉菌のエサとなるオリゴ糖が含まれています。

フルーツと一緒に摂取することで乳酸菌やビフィズス菌の力を引き出すことができます。

 

フルーツ自体も食物繊維を含んでいるため、腸内環境の改善に役立ちます。

オススメはバナナキウイ、ブルーベリーです!

とるこ
私は冷凍ブルーベリーをトッピングしてます。ブルーベリーは凍らせることで栄養UP!

 

■ヨーグルト+はちみつ

はちみつもオリゴ糖を含みます。

プレーン味が苦手でヨーグルトに甘みが欲しい方は、砂糖よりはちみつを使いましょう。

砂糖よりも血糖値が上がりづらいため、ダイエットにもオススメ!

 

■ヨーグルト+ナッツ

食物繊維が豊富なナッツと摂取することで便秘解消効果がアップ!

アーモンド・くるみ・ピスタチオ・カシューナッツがオススメ!

 

■ヨーグルト+きなこ

きなこには善玉菌のエサとなるオリゴ糖と食物繊維の両方が豊富に含まれます。

イソフラボンも含まれており、生理前の肌荒れ対策にも効果的。

きなこを加えるとまろやかな味わいになるため、酸味が苦手な方にもオススメ!

 

ヨーグルトの最適な温度

ここまで読んでくださった方

ヨーグルトは夜、食後にフルーツと一緒に食べれば良いんだね! 明日から試してみる~

 

となっていませんか?

 

もうひとつ、重要な点があります。

 

 

それはヨーグルトを食べる温度です!!

 

冷蔵庫から出してすぐの冷え冷えの状態で食べていませんか?

 

実は、乳酸菌が最も活動しやすい温度は約40℃

人肌に温めることでヨーグルトの効果を最大限発揮することができます。

 

冷たいヨーグルトで腸が冷えると

・栄養の吸収が悪くなる

・基礎代謝が低下する

といった悪影響があります。

 

電子レンジで20-30秒温めるだけで簡単に温まるので、是非お試し下さい!

 

もちろん、温め過ぎてしまうと菌が死んでしまうこともありますが、死滅した金も善玉菌の餌になるので、効果がすべて失われるわけではないです。

 

まとめ

同じヨーグルトでも含まれている乳酸菌の種類が違うため、効果も異なります。

ご自身の目的に合ったヨーグルトを選ぶことが大切です。

 

この記事を参考に、まずは2週間、同じヨーグルトを摂り続けてみましょう!

 

便通やお肌への改善が見られれば、相性がよい種類(乳酸菌)といえます。

改善が見られなかった場合は、他の種類のヨーグルトに挑戦してみましょう!

 

その際は、効果的な食べ方をお忘れなく(´∀`)

 

 

既に自分に合うヨーグルトがわかる方は、継続していきましょう!

買いに行くのが面倒だったり、コストが気になる方はヨーグルトメーカーをオススメします!

数千円から購入でき、ボタン1つでヨーグルトができます。

ヨーグルト以外にも塩麹や甘酒、低温調理ができたり、活用の幅が広いです!

 

毎日食べるものなので高いヨーグルトを種に自分でヨーグルトを作ればすぐに元が取れそうですよね~

 

ヨーグルトの効果を高めて1日1日をより健康に、元気に過ごしましょう!

 

 

それでは今日はこの辺で、See you next time! have a wonderful day!!

-美容・健康